Skip to content

絶対おすすめなホットサンドメーカーはこれ!及源鋳造のホットサンドメーカーがパーフェクトな件

どうも、お久しぶりです。ちゃりです。

ずっと前からホットサンドメーカーが欲しいなと思っていながら、種類がたくさん出回っているのでどれにしようか迷っていたのですが、

ついに! 完璧なホットサンドメーカーを見つけました!(個人的にですが)

それが、及源鋳造さんのホットサンドメーカーです。

個人的に完璧なホットサンドメーカー 引用:源鋳造株式会社

なにが完璧なのかはこのあと紹介して行きます。

●及源鋳造のホットサンドメーカーの良さ

 さっそくですが、及源鋳造さんのホットサンドメーカーの良さについて。なぜこのホットサンドメーカーを選んだかについて、述べていこうと思います。

■GOODポイントその1「パンの縁を圧着できる」

 ホットサンドメーカーはいろんな商品がありますが、食パンを挟んで焼いた時に、縁を圧着するものと、そうでないものがあります。

 たとえば、テンマクデザインのマルチホットサンドメーカーは縁を圧着しないタイプですが、
このタイプの場合、パンの中の具材がはみ出てしまうことがあります。

  ただし、縁を圧着しないタイプの場合は、片面をフライパンとして使用するときなどに面積を大きく使用できるメリットがあります。

 及源鋳造のホットサンドメーカーはパンの縁を圧着できるタイプですので、中の具が外にはみ出ることがないようになっています。また、その縁の部分がカリッとしていて美味しんです!

縁がカリッとします!

■GOODポイントその2「鋳造製である」

 鋳造鉄器は手入れがめんどくさい。というのはありますが、キャンプ付きの方であれば、ダッチオーブンやらスキレットやらで扱いに慣れているのではないでしょうか。

 鋳造鉄器は熱が伝わりやすいので、パンの中の具材を熱するのに優れています。

 また、及源鋳造のホットサンドメーカーはセパレート式なので、片側をスキレットがわりにすることもできるので便利だと思います。

みんな大好き鋳造鉄器

■GOODポイントその3「焼印がない」

 これは、人によるかと思いますが、僕個人としては「焼印がない」ということが良いポイントでした。

 焼印があるとたしかにオシャレなんですが、大体はそのメーカーの焼印が入りますよね。

 なんか、オリジナリティがなくなってしまうような、そんな感じがするし、飽きちゃいそうな気がしたので、焼印がないものを選びました。

 焼印があって、人気のホットサンドメーカーは、「Coleman」や「チャムス」、「TSBBQ」などがあります。 なんども書いちゃいますが、これは人によるかもしれないです笑

ということで、早速使って見ました!

ベーコンを焼いて油がわりに!

油がないと焦げ付いてひっついてしまいますので、注意してください。

そして!

厚切りベーコンとたっぷりチーズのホットサンド

美味しそうですよね!?笑

とても美味しいホットサンドができました!

もちろん、及源鋳造のホットサンドメーカーじゃなくても美味しいホットサンドはできると思いますが! 個人的にはかなりおすすめです!

ちなみに、残念ながらamazonなどでは売ってません!

直接公式ホームページから買うことができます。
URL:https://shop.oigen.jp/?pid=137999200

また、ホームページがかっこいいのもずるい…

ということで、今回はホットサンドメーカーについて書いてみました。

以上!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。