どうも、ちゃりです。
ここまでジャンルを限定した10選があるのでしょうか。
いや、ありません。(あるかもしれませんが笑)
キャンプ場へ向かう際に車内でテンションが上がる曲を聴きたいものです。
そこで今回は、
・国内で活動しているバンド
・インストゥルメンタル(歌なし)バンド
・キャンプ場へ向かう最中にテンションが上がりそうなバンド
という、だいぶマニアックな選び方でバンドを10バンド選んでみましたので、ご興味あればお読みください笑
●SPECIAL OTHERS
いやぁ、もはやキャンプ好きの方々に紹介する必要もないんじゃないかと思いますが、
「SPECIAL OTHERS」(略してスペアザ)です!
神奈川県出身の4人編成バンドです。安定したリズムを作り出すベースとドラムに歪みの効いたキーボードとギターがメロディとバッキングを担当する構成です。
曲調としては、オシャレなメジャーコードと、サンバなどのラテン系やダンス系のリズムがうまく合わさっていて、テンションが自然と上がっていく曲調の曲が多いです。
そして、たまに現れるコーラスなんですが、
なんと、歌詞が無いんですよね笑 適当に歌っているそうです笑
「Good morning」のほかにも、「Aims」や「raindrops」など、思わず体を揺らしたくなるような楽曲が多いので、知らない方はぜひチェックして見てください! 確実に虜になりますよ!
●PHONE TONES
2バンド目は「PHONE TONES」です!
雰囲気は上の「スペアザ」に似ているところもありますが、より夏っぽい、海っぽいノリを持っている気がします。
そして、「何この楽器?」と思ったのではないかと思います。このバーベキューコンロみたいな楽器(笑)は「ペダルスティールギター」といって、ギターの一種です!
この楽器によって、「ゥワ〜〜ン」というハワイ感のある独特の音色が出せるわけですけど、ここがこのバンドの特徴ではないでしょうか。
伸びやかなメロディとしっかりと刻むベース、ドラムがマッチして優雅なキャンプに向いているのではないかと思います!
ちなみに僕もしらなかったのですが、ドラムはみなさんご存知「ASIAN KUNG-FU GENERATION」の伊地知潔(イヂチ キヨシ)さんなんですよね。アジカンとはまたちょっと違った落ち着きのあるドラムでGOODですね!
●bohemianvoodoo
3バンド目は「bohemianvoodoo」です。
これまでの2バンドとは違って、かなりジャズ要素が強いバンドです。大人な落ち着いた雰囲気でありながら、しっかりのれる聴きやすい楽曲が多くて僕個人的にはかなり推しです!
こういうアコースティックギターやアップライトベースはアウトドアとの親和性も高いんじゃないかと思います。
また、上の「Adria Blue」は割とジャズ寄りなんですが、どちらかというとフュージョンとかAORに近いノリを持った曲も多いなぁという印象です。日本でこういうしっかりとしたブラックミュージックの曲ってあまり聞かないものですから、正直びっくりしました。
とにかく、オシャレ渋くキャンプを楽しみたい方にオススメのバンドです!
●toconoma
4バンド目は「toconoma」です。
こちらも4人編成のジャムバンドです。
リズムはダンスミュージックの4つ打ちのノリでありながら、全体のバランスとしてはすこし落ち着いた感じで心地よいバンドです。ファンクよりな曲調の曲もあります。
楽曲にはあまり関係ないかもしれませんが、メンバー全員が平日はフルタイムで仕事をされているそうで、いわゆる「週末バンド」と言われる方々です。仕事をしながらでも好きなことを続けているというのは本当にすごいなぁと思います。
ジャムバンドならではの自由さと、それを支えるリズムで心地よいドライブが楽しめるのではないでしょうか!
●1inamillion
5バンド目にちょっとだけマニアックかもしれませんが、「1inamillion」です。
とはいいつつも、ものすごく今勢いのあるバンドです!
全員がバカテクなんですが、なんというか、下品じゃないんですよね。
テクニックをひけらかすわけではなく、自然とキャッチーな曲に仕上がってる、でもバカテクっていう感じです笑
いつか紹介するかもしれませんが、フランスのインストバンド「Totorro」とかの影響を受けている感じがします。暗くなくて、かつ、がっつりロックなインストは日本では結構珍しいので、もっと曲出して欲しいです笑
ちなみに僕が一番好きなのは下の「Steve Bye-Bye」です。テンション上がりすぎて飛び跳ねたくなりますよね!笑
●LOOP POOL
6バンド目は「LOOP POOL」です。
ガットギターの柏原さん、アップライトベースの小出さん、ドラムの水口さんのトリオバンドです。(上の動画は5人編成ですが)
SUMMUR SONIC や GO OUT JAMBOREE などのいろいろな野外フェスに出られているようでして、それだけアウトドアと相性のいいバンドと言えるんじゃないでしょうか。
サンバのリズムと伸びやかなギターで夏を感じますよね! それも涼しげないい感じの夏!
フェスに参加する際に名前を見つけたら、ゆったり草原座りながら(もしくは寝ながら!)聴いたら最高なんじゃないかなぁと思います!
●NABOWA
さぁ、残り4バンドなんですが、7バンド目は「NABOWA」です。
京都出身のバイオリンを含んだインストバンドです。
2008年ごろから本格的に活動を始めていて、結構活動年月が長いバンドです。
特徴は、やはりなんといっても、バイオリンの音色が異国感を出していて、だだっ広い草原やら高原やらにマッチしそうですよね笑 ギターの歪み具合も歪みすぎず、ちょうど良い感じがします。
最近だと、少しファンクよりな曲もあったりといろいろなタイプの曲を出しているようですが、軸はぶれていない感じがしてよいです。
個人的にはアルバムに入っている(PVになっていない)曲も結構かっこいいのでオススメです!
●GROOVEDGE
あと3バンドです!笑
このバンドは僕は全然知らなかったのですが、相方に教えてもらいました「GROOVEDGE」です。
いや、これはキャンプに最適だなぁと今改めて聴いて思いました!
ただ、あまりメジャーでないので、Youtubeの動画があまり見つけられず…
アコーディオンとバイオリンの相性が良すぎてびっくりしますね!笑 アイリッシュ系の音楽が好きな方は確実ハマると思います!
構成的にはしっとりっぽい感じもありますが、しっかりノリノリ、お祭り感のある曲もありますしオススメです!
●CARNIVAL
9バンド目です! 「CARNIVAL」!!
いや、もう、爆音バンドなんですけど。それがよいんです!笑 もうそれ以上言うことはない!笑
ちなみに、たぶんはっきりとは写ってませんが、上の動画で僕が最前列で首を振ってます笑
車に乗りながら聞く場合は、テンションの上がりすぎでスピード違反しないように気をつけてください笑 まじでいい! もっと曲増やしてくださいー!!
●World Maps
いやぁ、ついに、最後です。「World Maps」!!
実はこのバンド、改名しているんですよね。元々は「Bolt From The Blue」というバンドでした。
キャンプにぴったりっていうより、もはやバンド側からキャンプに寄せて来ている感はありますが、僕個人としては「Bolt From The Blue」時代から好きなので、より好みな感じになっていて嬉しいです!
ハッピーな感じなんですけど、急にガチガチなキメが入って来たり、思わず口ずさみたくなるようなキャッチなーメロディのコーラスが入ったりと、インスト好きにはたまらないです。
あと、PV見てもらうとわかるんですが、この人たちスーパー明るそう!笑 こういうメンバーが楽しそうにしているのを見るとこっちもワクワクします!
これからどんどん勢い増してくるんじゃないかと思いますので要チェックです!!
※下は「Bolt From The Blue」時代の僕が一番好きな曲です。
さて! いかがでしたでしょうか!笑
有名どころから、結構マニアックなところまで紹介できたのではないかと思います!
もし、オススメのキャンプやアウトドアにマッチしそうな国産インストバンド、ありましたらコメント等で教えていただけると嬉しいです!
このシリーズ、次回があるとすれば、「フェスへ向かう最中に聴きたい、テンション爆上げパンクロックバンド10選」にしようと思います笑 乞うご期待!!
以上、ちゃりでした笑