どうも、ちゃりです。
キャンプにとって天気ってものすごく重要ですよね。
キャンプの予定の何週間も前から天気を気にしてしまったりします。
ただ、グルキャンとかの大勢でキャンプする場合は雨が降っていたら設営も大変だし、みんなのテンションも下がってしまって、せっかくのキャンプも台無しのような気もしますが、
ソロキャンならどうでしょう? 僕は晴れ男なのであんまり雨が降ることがないのですが(?)、雨が降ってもそれを楽しむくらいがいいかなぁと思っています。
ということで、雨の日のソロキャンでやってみたいことを5つあげてみたいと思います!
目次
●雨を音の壁にする楽器演奏

普段ギターを弾いたりしますが、やっぱり騒音が気になったりしますよね。
キャンプ場にもよりますが、日中はアンプなどを通さないアコースティック楽器であれば演奏が許可されているところも多いため、アコギやカホンなどでの演奏はできると思います!
さらに、雨が降っているとなればタープの中は雨がタープに当たる音で外の音は聞こえにくくなります。なんなら、車でどこかに出かけてしまうキャンパーも多いでしょうし。
そういう意味では、雨の日にキャンプで楽器演奏するというのはありなのでは?と思います!
●雨の日ならではの写真撮影

雨の日にしか撮れない写真って結構あるんじゃないかなとおもいます。
雨が滴る草木の様子や、水たまりのできた地面なんかをうまく活用することで、雨の日ならではの写真が撮れるのは面白いと思います。
晴れた日の写真の方がインスタ映えするかもしれませんが、こういう負のイメージをもっているものを、写真で上手に表現できるのってかっこよくないですか?
ということで、雨の日でもいい感じの写真が撮れるように頑張ります…笑
●めちゃくちゃ手の込んだ料理

雨の日は基本的にタープやテントの外に出られないですよね。
なので、逆にいつもは面倒臭くてやったことがなかったような、手間のかかる料理を作ってみるのはどうでしょうか。
数時間煮込まないとできないような味を染み込ませる料理や、そばを自分で手打ちしてみるとか笑
キャンプの料理でできないことって、冷やすってことくらいだと思うんですよね。(道具を色々使えば冷やすこともできるとは思いますが)
そう考えるとだいたいの料理は家の中じゃなくてもできるはずなんですよね。
いずれは、そばの手打ちをソロキャンプでやってみたいですね…笑
(だいぶやばいやつだと思われそうですが笑)
●タープから見える風景を描く

絵を描くのが好きな人なら、タープの中で絵を描くのもありではないでしょうか。
しかもソロキャンプなら、たとえどんなに絵が下手であろうが誰かにみられる心配もないですよね。(イーゼルを使うような大きな画用紙に描いてたら別ですけど笑)
僕も昔絵を描くのが好きだったのですが、最近じゃ全然描くこともないので、たまにはそういうのもありなんじゃないかと思ってます。
ソロキャンプで絵を描くって、渋いですよね。上手ければの話ですけど…笑
●DIYする

最近では木を削って作るマグカップ(ククサと言われる)を自作しているひとも結構いますが、
ブッシュクラフトの世界では、こういった食器類などもすべて木を削ったりして自作するのが一般的です。(そもそもブッシュクラフト自体は一般的ではないが笑)
一番簡単なのは「お箸」だそうで、その辺に落ちている枝をちょうどいい長さにして、あとは表面を削れば自作の箸が完成ってことになります。
僕も家の中ではDIYしたりしますが、キャンプしながらというのはやったことがないので、いつかやってみようと思っています。
Instagramにもいろんな自作ギアを使っている人がいらっしゃるので、「自作キャンプギア」とかのハッシュタグをたどればいろんなアイディアが浮かんでくるかもしれません。
雨の日かどうかに関係ないかもしれませんが、これもまた時間がかかる作業なので、他にやることがない雨の日にDIYしてみるのが、いいきっかけにならないかなぁと思っています。
●まとめ
いかがですか、このアイディアたち笑
でも、やってみたいなぁということばかりなので、いずれやっていこうと思います。
まぁただ、晴れ男すぎるのか、ソロキャンプに行ってもだいたい雨降ってないんですよね…
困り。
ということで、以上ちゃりでした!!